お知らせコミュニティ

2024.05.06

ごみを減らそう!① 浜松市のごみ収集の状況

ごみを減らそう!は、舘山寺町自治会広報委員会が、浜松市の作成した資料に基づいて家庭からのごみの削減を呼びかける活動です。初回は、「浜松市のごみ収集の状況」と「家から出るゴミを計ろう」について。

なぜ?ゴミを減らさなきゃいけないの?

ごみ集積所には、曜日ごとに決められたごみが多く集まり、気づくと回収されています。毎日の様に見る風景ですが、「ごみを減らそう!」は以前から呼びかけられています。なぜごみを減らさなきゃいけないのでしょう?

浜松市ごみ減量ガイドブックから

 ごみの減量は、地球環境を保護すること、ごみの最終処分である埋め立て地を長く使える様にすること、ごみ処理にかかる費用を抑え、子供や孫世代の負担の軽減につながります。・・・ただこれだけだと実感ってあんまりないですよね。

ごみ有料化の条例が可決されました!!

実は、浜松市が進めている家庭ごみ有料化に関連する条例改正案が、浜松市議会2月定例会で採決され、賛成多数で可決しました。 ごみの有料化の時期は「未定」とされていますが、これはごみの削減が進むことで有料化を先送りできる仕組みになっているとのことです。

家庭ごみ有料化に関連する条例改正案可決のニュース(Yahoo!ニュースへ)

実はごみの有料化は、他地方自治体の多くで既に行われています。そして、有料化された場合、45Lのごみ袋が10円から45円になります。

有料化の見極めは、ごみの削減状況(2028年度で市民1人1日あたりのごみの量が404gが目標とされています)をみながら判断されるとしています。

家庭ごみ有料化条例「削減目標の達成状況を見極め実施を判断」浜松市・中野市長(Yahoo!ニュースへ) 

ごみを削減しないと、ごみの有料化により家計に負担がかかります。

浜松市のホームページにも「令和6年2月議会での家庭ごみ有料化に関する条例改正について」が掲載されました。令和6年4月30日掲載
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/jyoureikaisei.html

ごみ減量のカギは「もえるごみ」を減らすこと!!

浜松市ごみ減量ガイドブックから

家から出るゴミを計ろう!

ごみを減らすにはどうしたらいいか?その方法は「浜松市ごみ減量ガイドブック」にまとめられています。
まず「家のごみの重さ」を計ってみましょう。ごみ袋を持って体重計に乗り、ごみ袋を持たない自分の重さを引けば、その日のごみの重さがわかります。とある家庭で4週間、ごみを計ってみました。

2024.03.11 月曜日 燃える 3.4キロ
2024.03.12 火曜日 プラ 0.8キロ
2024.03.14 木曜日 燃える 2.0キロ
2024.03.18 月曜日 燃える 2.6キロ
2024.03.19 火曜日 プラ 0.6キロ
2024.03.21 木曜日 燃える 1.4キロ
2024.03.25 月曜日 燃える 2.4キロ
2024.03.26 火曜日 プラ 0.6キロ
2024.03.28 木曜日 燃える 2.4キロ
2024.04.01 月曜日 燃える 2.1キロ
2024.04.02 火曜日 プラ 1.0キロ
2024.04.04 木曜日 燃える 1.5キロ
  週平均  家族1人当たり 2.705キロ

まずは自分の家のごみの量を計ると、重たい日と比較的軽い日が見えてきます。どんな生活をしたかな?と考えると、ごみが増える理由もわかってきます。上の表を作成した家庭では「家の中を片付けをした時の紙ごみ、調理の際に出た生ごみ(野菜クズ)が多いと重い」ということが、わかったそうです。

ゴミの計り方はいくつかありますが、家庭にある体重計を使うと簡単です。
ゴミを持ったまま体重計に乗り、その後ゴミを持たずに体重計に乗って自分の体重を引くと、ゴミの重さが出ます。この方法だと、体重計にもよりますが100g単位の重さまで測ることができます。
また、旅行の際に荷物の重さを確認するための計り(ラゲッジスケール 写真)ですと10g単位で測れます。

この様な計り(ラゲッジスケール)だと詳しく測れます。

計量したゴミの量は、日付・曜日・ゴミの種類・重さを記録すると後でわかりやすくなります。広報委員はスマホのメモで記録してみました(写真)。カレンダーに書くのも簡単でいいですね。

スマホのメモ帳に記録されたゴミの重さ

次回は、すぐにできる!!「雑がみ」を分類して、リサイクルに回そう!です。