コミュニティ

2025.07.13

手筒花火の準備が行われました。

本年も、恒例となっている夏まつりでの手筒花火に向けて、準備が始まりました。

先日、愛宕会、ざんじ会の皆さんが参加され、小筒(うなぎ壺)180本の製作を行いました。竹に紙とわら縄を巻きつけるという昔ながらの方法で、一つひとつ丁寧に仕上げています。およそ4時間の作業で、無事に全ての小筒が完成しました。

様々な世代が一同に作業することは、地域の伝統を守りながら、若い世代へと継承していく大切な時間でもあります。

奉納される手筒花火は、勢いよく火柱を噴き上げながら夜空を焦がし、その迫力ある光景は見る人の心に深く残ります。今年も、安全第一で、皆さまに感動をお届けできるよう準備を進めております。

ぜひ、当日はご家族おそろいでお越しください!

総勢20名超のメンバーが参加
各々作業に取り組みます
人が多くてあまり冷えません、汗が…
中筒、大筒の準備も行われています
縄の量の多いこと
ゴザもたくさん用意されています